動物にとって「歩行」は、食べ物や水を探したり、外敵や環境から身を守る手段。少ないエネルギーで遠くまで移動する必要があり、生死を左右する重要な生存行動。歩けなくなっても人には介護がありますが、野生動物が歩けなくなれば『死』が待っています。
毎日何千回と繰り返す重要な生存行動であるが故に、歩行には体調や身体能力などを維持する機能が備わっています。歩き方は第一印象に大きな影響を与え、高価でおしゃれな服を着ても『歩き方』が悪ければ貧相に見え、猫背で歩けば『若くても』老けて見られます。
このことから、ZIRIKIでは『歩行』に重点をおいてレッスンを行い、毎日正しく歩くことを心がけていただいております。