体 軸
多くの運動エネルギーは、軸を中心とした回転運動から生まれ、そのルールは人体にも当てはまります。物理の法則と身体構造に従った運動メソッドで、動けるカラダに変えていきます。
カラダの動きが変わったら、日常にどんな変化があるだろうか
歩く時の足の痛みが軽くなれば、歩き方や姿勢がキレイになれば
ゴルフでもっと飛ばせられれば、軽快にカラダが動く日が続けば
もっと楽に、もっと強く、もっと格好よく
カラダの動きを変えることは『人生を変える』こと
そんな一生もののスキルを身につけてください
多くの運動エネルギーは、軸を中心とした回転運動から生まれ、そのルールは人体にも当てはまります。物理の法則と身体構造に従った運動メソッドで、動けるカラダに変えていきます。
イメージした通りにしかカラダは動かない。思考を変えることで、できなかった動きをできるようにし、脳とカラダを連結させることで、動かせない部位を動かせるようにしていきます。
力を入れるよりも重要なのが『抜く』。力を発揮するには『入れると抜く』の繰り返しが大切で、筋肉の収縮と弛緩がしっかり行われるとポンプ作用で血流が促され、健康も維持されます。
歩き方や階段の上り下りを学んだら、野外で実践!
ハイキングや登山、観光地巡りを楽しみながらウォーキングレッスンを行います
悩んでいたこと、変わったこと、ご利用の決め手など
実際に体験された方からお聞きしました。